不動産業サポート

不動産業の「働き方改革」、波に乗れていますか?

不動産業界の「働き方」には特殊な面があります。

労働時間

経営者 / 労務担当者

夜遅く朝早い、労働時間が不規則になりがち

営業社員に直行直帰が多く、労働時間を正しく把握できていない

休日も顧客対応があるが、仕方ない

不動産業界には、給与は成果に対して支払っており、労働時間は関係ないという意識もまだまだ残っています。

「営業職は時間管理できないもの」「歩合給を支払っているから割増賃金(残業代)は払わなくていい」が当たり前だった不動産業界にも、法改正の波が押し寄せてきています。勤怠管理システムの導入により、労働時間管理が飛躍的に改善される場合もありますので、一度ご検討いただくとよいかもしれません。

社労士のアンサー

社内の管理体制

経営者 / 労務担当者

有給休暇の消化が思うように進まない

女性社員に対してどう配慮していいかわからない

うちの会社にはパワハラはないから大丈夫

働き方の多様化にあわせて、管理体制も見直す必要があります。特に、女性社員の業務には配慮が必要です。単独での訪問営業や、飛び込み客の内見対応等には危険も伴いますから、会社としてリスク回避を行いましょう。
法律通りに有給休暇が取れているか、社員のワークスタイルに無理はないかなども、今一度確認してみてはいかがでしょうか。

パワハラについては、相談体制の整備等が全ての事業主の義務となっています。しかし、義務だからということではなく、生産性の高い職場環境になっているかという視点で、相談体制に実態が伴っているか見つめ直す必要があります。

社労士のアンサー

評価

経営者 / 労務担当者

若手は多いが、離職率が非常に高い

制度設計(賃金制度・評価制度等)をどうしていいかわからない

働き方改革がなかなか現場に定着しない

不動産営業は、商品知識(トイレ、洗面、キッチン、照明等々)のみならず、税法、建設、会計、周辺環境等々の幅広い知識が求められ、負担が大きくなりがちです。歩合給制を採用する会社も見受けられますが、それとは別に時間外労働の割増賃金や、歩合給自体の割増賃金も必要です。

社員にも「夜遅くまで働いて当然」「給料がなかなか上がらないけど仕方ない」という気持ちがあるかも知れませんが、営業マンの意欲を喚起する、制度設計(賃金制度・評価制度等)がなければ優秀な人材の確保は困難です。ノルマ意識が高いゆえに労務管理は二の次になっていないか、見直しをおすすめしています。

社労士のアンサー

労務関係の大きな法改正があります

令和5年4月1日~

月60時間を超える時間外労働の割増賃金率が、25%→50%に上がりました。

社労士がお手伝いできること

必要な書類が揃っているか


  • 36協定は届出されているか
  • 雇用契約書を従業員に渡しているか
  • 就業規則は整っているか

…etc

社労士が現状をチェックします!

会社にあった制度になっているか


  • 始業・終業時間の設定は適切か
  • 労働時間をきちんと管理しているか
  • 休日の設定は適切か
  • 固定残業代を導入している場合、適切な制度になっているか
  • 休日の振替を適切に行っているか
  • 従業員に年次有給休暇を5日以上取得させることができているか

…etc

会社にあった制度をご提案します!

使える助成金を活用しているか


  • 見逃している助成金はないか
  • 活用するための要件を満たしているか

…etc

助成金の紹介やサポートをします!

(代理申請は別途報酬が発生します)

宅建資格を持った社会保険労務士に
職場や人の悩みを相談してみませんか?


不動産業界をよく知る社労士が、
職場環境の課題把握から解決のためのご提案までを丁寧に行います。

社労士ができるのは、法改正対応だけではありません。

「こんなことを相談していいのか」と思わずに、一度無料相談をご予約ください。